※本記事にはプロモーションが含まれています(PR)。
はじめに|キャンプは大変だけどグランピングなら行けそう!
「自然の中で子どもを遊ばせたいけど、テント張りや食材準備はムリ…」
「子どもが小さいからキャンプは不安。でも家族で非日常を味わいたい!」
そんなママにぴったりなのが グランピング。
テント設営不要、ベッドや冷暖房完備、食材やBBQセットも揃っていて、ズボラ母でも安心です。
今回は滋賀・琵琶湖エリア、特に箱館山観光とセットで楽しめる子連れ向けグランピング施設をご紹介します。
「ここなら行けそう!」「秋の連休に予約したい!」と思える施設ばかりです。
STAGEX高島(ステージクス高島)
琵琶湖畔にある大人気グランピング施設。
夜はライトアップされたテント、昼は湖の絶景でインスタ映え間違いなし✨
- 子連れポイント
- ベッド付きテントで寝心地◎
- キッズ用アメニティあり
- BBQ食材セットつきプランもあるので手ぶらでOK
👉 楽天トラベルでSTAGEX高島(ステージクス高島)を見る
GLAMP ELEMENT(グランエレメント)
まるで海外リゾートのような雰囲気!
滋賀の自然に囲まれ、ラグジュアリーな体験ができる人気施設。
特別な旅行や記念日にもぴったり。
- 子連れポイント
- 湖上キャビンやドームテントなど多彩な宿泊スタイル
- アクティビティが豊富で子どもも飽きない
- 食事付きプランが多くママはラク
👉 楽天トラベルでGLAMP ELEMENT(グランエレメント)を見る
GLAMPING&CAFE MUKU
琵琶湖沿いにある、カフェ併設のグランピング。
「自然+おしゃれカフェ」を両立できる、SNS映え必至の施設です。
子連れポイント
- 施設内カフェで食事OK → 子連れでも安心
- 琵琶湖の夕景を眺めながらリラックス
- 設備が整っていて初心者でも安心
👉 楽天トラベルでGLAMPING&CAFE MUKUのプランを見る
WASUKI BASE びわ湖 VILLA STYLE
1棟貸し切りスタイルのヴィラ型グランピング。
「他の宿泊客に気をつかわず、家族でゆったりしたい」ファミリーにぴったり。
子連れポイント
- 1棟貸しのヴィラタイプだから子どもが多少騒いでも安心
- キッチン付きで離乳食や子ども用ごはんも作れる
- BBQスペースありで家族だけの特別時間
子連れでグランピングに行くときの持ち物リスト
グランピングは設備充実とはいえ、子連れ旅行ならこれを持っていくと安心!
- 防寒グッズ(ブランケット・カイロ):秋の夜は冷えるのでブランケットやカイロ必須
- 子ども用食器・コップ:いつものアイテムがあると安心
- おやつ・飲み慣れた飲み物
- 虫よけ・保湿クリーム:自然の中なので忘れずに
- 抱っこ紐(小さい子用)
👉 Amazonや楽天でそろえておくと前日でも安心です。
ホテルとグランピングどっちがいい?
- グランピング → 自然を体験、映え写真、アウトドア気分
- ホテル → 安心感、設備の充実、祖父母との旅行に◎
「子どもの年齢」で選ぶのがコツ。
小学生以上ならグランピングデビューにもってこい、未就学児が多ければホテルが安心です。
まとめ|秋のびわこ旅はグランピングで決まり!
琵琶湖・箱館山周辺は、子連れでも安心して楽しめるグランピング施設がそろっています。
- 自然体験を楽しみたいなら → STAGEX高島
- 特別感を味わいたいなら → GLAMP ELEMENT
- おしゃれ×安心を求めるなら → MUKU
- プライベート重視なら → WASUKI BASE
準備いらずでラク、でも非日常感たっぷり!
「キャンプは無理…」と思っていたママでも、「ここなら行けそう!」とワクワクできるはず。
💡 秋の連休は人気で埋まりやすいので、気になる施設は早めに予約がおすすめです!
この記事を書いた人
4児ママの「になこ」です🌻
ズボラでもみんなが笑顔ならそれでいい!をモットーに、子連れ旅行やお出かけ、育児アイテムなどをブログで紹介しています🌈
「子どもがいても無理せず楽しめる」旅スタイルをシェア中です✈️
あわせて読みたい関連記事
- ▶ 【子連れ旅行記】びわこ箱館山|インスタ映えと家族で過ごす秋の一日
- ▶ 【子連れ天橋立】0歳児も大満足!5人家族で行ってよかったスポット5選
- ▶ 【体験記】長島ジャンボ海水プールに子連れで行ってきた!持ち物と注意点まとめ
最新のお出かけ情報は、Instagram(@ninaco.4kidsmama)でも発信しています。ぜひフォローしてくださいね🌷
コメント