4人目妊娠で一番大変だったことベスト5|ズボラ4児ママのリアル体験談

子育て

「4人目…!?」と妊娠がわかったとき、正直、嬉しさよりも不安が先にきました。

すでに3人の子どもを育てている中での妊娠。想像以上に大変で、何度も「もう無理かもしれない」と思ったこともあります。

でも、同じように悩んでいるママに「私もそうだったよ」と伝えたい。

そこで今回は、4人目妊娠で私が直面した「大変だったことベスト5」をまとめます。


第1位:つわりと体調のつらさ(上の子がいるから休めない)

1人目や2人目のときは、つわりがつらいときは横になることができました。

でも4人目となるとそうはいきません。上の子たちの送り迎えやごはん、遊び相手、宿題の声かけ…。

男の子妊娠の時は、食べれず、起き上がれず、嘔吐‥

何もできない日は実母や義母に頼るしかありませんでした。

でも3人いると母だけでは手一杯なことも多く、横になりながら下の子の相手をしたり、吐きながらもお風呂に入れたりしていました。

吐き気がしても、誰かのお世話は止まってくれません。

「少し休ませて」と言えない日々に、体も心もぐったりしました。

工夫したこと

  • ごはんは冷凍食品やレトルトに頼り切る
  • 上の子に「ママ休憩タイム」を伝えて10分横になる
  • 夫に「今日は本当に無理」とはっきり伝える

完璧を手放して、「今は生き延びることが最優先」と割り切ったのが救いでした。


第2位:家事・育児との両立が限界に

正直、3人でも家事育児はキャパオーバー気味。そこに妊娠中の体調不良が重なり、「家がまったく回らない…!」という日が続きました。

洗濯物は山積み、ごはんはワンパターン、部屋も片付かない。

「ズボラ母」であることを自覚していたけれど、さらに拍車がかかった時期です。

交代勤務で残業アリのいわゆるブラック企業で働いていた旦那は、帰宅後に散らかった家を見て何度もため息をついていました。

本当に申し訳ない気持ちと、仕方ないよね?と開き直る気持ちとで、さらにメンタルがやられていました。

工夫したこと

  • 洗濯は「畳む」ことをやめてカゴ収納に
  • 掃除はクイックルワイパーで“できる範囲だけ”
  • ごはんは「一汁一菜で十分」と割り切る

「やらなきゃ」から「できる範囲でOK」に変えただけで、気持ちがぐっとラクになりました。


第3位:精神的な不安(本当に育てられる?)

4人も育てられるのか…という不安は、妊娠中ずっと頭の片隅にありました。

お金のこと、体力のこと、そして「子ども一人ひとりにちゃんと向き合えるのか?」という心配。

特に夜、子どもたちが寝静まったあとに涙が出てしまうことも。

「私、ちゃんとやれるかな?」と自分を責めたりしました。

工夫したこと

  • 不安を夫に素直に話す
  • 同じ境遇のママのブログやSNSを読んで共感を得る
  • 「今は全部じゃなくていい」と自分に言い聞かせる

気持ちを言葉にするだけで、だいぶ救われました。


第4位:経済面のプレッシャー

4人目となると、お金の心配は避けて通れません。

正直3人目出産で貯金は底をつき、一刻も早く働かなければいけない状況での4人目妊娠発覚。

「学費は大丈夫?」「習い事はさせてあげれる?」など、考え出すとキリがなくて。

妊娠中なのに家計簿とにらめっこして落ち込むこともありました。

工夫したこと

  • まず「今必要なもの」だけに絞る(ベビー用品は最小限)
  • お下がりやフリマアプリをフル活用
  • 「先のことはそのとき考える」と割り切る

未来をすべて想定するのは無理。だからこそ「今なんとかできればOK」と考えるようにしました。


第5位:周囲の反応に戸惑う

「4人目!?すごいね!」と素直に喜んでくれる人もいれば、

「大変じゃない?」「お金どうするの?」と心配や驚きの声もありました。

4人目ともなると、嬉しい反応よりも、ネガティブな言葉の方が多くて傷ついてしまうことも。

「やっぱり無謀だったのかな」と思わされる瞬間もありました。

工夫したこと

  • 否定的な言葉は「相手の価値観」と割り切る
  • 喜んでくれる人の言葉を大事にする
  • 自分自身の「産みたい」という気持ちを信じる

最終的に決断するのは自分と家族。周囲の声に振り回されないと決めました。


まとめ:大変さの先にあったもの

4人目妊娠は、体も心もボロボロになりそうな毎日でした。

つわり、家事、精神的な不安、お金、周囲の声…。正直「どれもベスト5に入るレベルで大変」でした。

でも、その中で学んだのは「完璧じゃなくても大丈夫」ということ。

少し手を抜いたって、周囲に頼ったって、子どもたちはちゃんと育つ。

そして今振り返ると、あの大変さを乗り越えたからこそ、4人の子どもと過ごす日々の幸せを強く感じられるようになりました。

そして、自分自身更なる高みを目指すようになりました。

母親として、女性として、子供たちのためにも目標を持って進んでいきたいと思います。

同じように悩んでいるママへ。

「大変なのはあなただけじゃないよ」

そう伝えたくて、この文章を書きました。


 最後までお読みいただきありがとうございます /

こんにちは、4児ママのになこです♪

普段は、スポ少サッカーや習い事の送迎に追われながらも、

「ズボラでも笑顔ならそれでOK!」をモットーに、子育て・家事・在宅ワークのリアルを発信しています。

子どもとのお出かけやレジャーに便利なアイテム、

忙しいママでも使いやすいグッズなどを、実体験ベースで紹介しています。

▼あわせて読みたい記事

になこmamaをフォローする
子育て
になこmamaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました